小さなことで気分が上がる⤴️
小さな積み重ねで日々を快適に✨️
洗面所のコップ。皆さんどうしてますか?
我が家では不潔になるのが嫌で、試行錯誤しながらもこれまでも”浮かせる収納”一択でした。
これまでも”浮かせる収納”だったのですが、コップを引っ掛けるフック部分が短くて、ぶつかるたびに落下するのがストレスでした。
(手がぶつかってすっ飛ばしたり😅)
もう少し引っ掛けるフックが長いのがいいな、と思って探していたら…
コップをマグネットでくっつけるタイプを見つけ、試しに使ってみることにしました。
使い勝手は…まぁ、何にしても手とかぶつかれば落っこちるよね…(手癖が悪い)
しばらく使ってみることにします。
こんな感じ。
もしかして、前のよりもすっ飛ばしやすい形状だったりして!?(そうではないことを祈ろう🙏)
カラーは何色かありましたが、ブラウンにしました!
Amazon|歯磨きコップ コップホルダー 洗面所 洗面台 マグネット 歯磨き スタンド ホルダー収納 おしゃれ 浮かせる 家族分 カビない 水切り コップスタンド 逆さ (ブラウン)|歯磨きコップ - ホーム&キッチン オンライン通販
歯磨きコップをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、歯磨きコップ コップホルダー 洗面所 洗面台 マグネット 歯磨き スタンド ホルダー収納 おしゃれ 浮かせる 家族分 カビない 水切り コップスタンド 逆さ (ブラ...
それともう一つ。
いつも置き場に困っていた歯磨き粉!
歯ブラシ立てに入れておくとなんとなく不潔な気がして直置きしてました。
でも中身が少なくなってくると立てかけられないので、チューブ巻き付けてグルグルして絞り出すやつ(わかるかな?)は元々持ってはいるのですが、それはあくまでも置くタイプ。
近所でぶらついていて見つけたのは、”浮かせる”&”グルグル”が一緒に叶うコレ!
主婦の味方、100均‼️(Seria製)
歯磨き粉の重みでフックから外すたびにグルグルしなくちゃいけない気もする。けど。
使い勝手は…これからボチボチですかね(笑)
必要と発見は不便から!
こんな小さなことから、すごい発明に繋がる、、、かも!?
応援お願いします!
気が向いたらポチッとしていただけると励みになります。
コメント