「ラララン ロロロン♪」
女の子(その昔女の子だった人も)なら憶えている人もいるでしょうか?
もしかしたら男の子も?
これを見ればきっと見たことあるって思うかも。

カテゴリーのタイトル
【いーちゃのONE PIECE】
は、実はここから付けました。
娘たち(特に長女)が出て行く時も
「これは捨てないでね」
と、今でも大事にしまってあります。
何度も読んだので、汚れや傷はもちろん娘たちが描いたと思われる落書きも。

子供って面白い🤭
愛おしい落書きです
ベストセラー、ロングセラーのこの作品。
私自身が子供の時も母に読んでもらっていました。
自分でも何度も読みました。
ラララン ロロロン♪
子供心に印象に残っているこの弾むような言葉のリズム感。
頭にも心にもぐるぐるまわってしまう言葉のマジック。
ワンピースを着て、口ずさみながらくるりとまわって、ワンピースの裾を膨らませる。
いろんな模様のワンピースに憧れて。
娘もこの言葉のリズム感と、夢のような物語を気に入ったんでしょうね。
“自分で作った真っ白なワンピース。
どんな色に染まっていくのかな?
楽しいこと、嬉しいこと、みんなで一緒にやりたいな”
そんなメッセージなのでしょうか?
どんなメッセージなのかは、それは人それぞれの心に響き、みんな違っていいのです。
短いリズムを刻むような言葉と色鮮やかな色で描かれた絵。
短い物語の中でとても大切なことを教えてくれます。
絵本は子供たちが初めて触れる素晴らしいもの。
親の時代、子の時代。
いつの時代も子供の自由な感性には驚かされます。
どんなに時間が経っても、大切なものは変わらずに受け継がれていく。
そんな大切な想いを込めて🐰👗
『わたしのワンピース』
ラララン ロロロン ランロンロン♪
Amazon.co.jp: わたしのワンピース : にしまき かやこ, にしまき かやこ: 本
Amazon.co.jp: わたしのワンピース : にしまき かやこ, にしまき かやこ: 本
コメント