いーちゃのONE PIECE

いーちゃのONE PIECE

【お酢が好き】梨の酢

旅に行くといつも買ってしまうお酢。梨が名産の千葉に遊びに行った時にまたつい買ってしまいました。『梨の酢』2度目の購入です〜国産梨果汁のみを使ってます。ほのかな梨の香り。くせがないので取り入れやすいです。はちみつと水や牛乳で割ったりしてドリン...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】『詩と言葉と自分』

教科書に載っていた詩をきっかけに、"詩"にも興味を持つようになりました。新川和江、高村光太郎、金子みすゞ、相田みつを、谷川俊太郎、宮沢賢治。吉本ばなな、辻仁成、銀色夏生。俵万智(短歌)数えきれないこれまで触れてきた詩人たち。昔の人が残した言...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】『古本食堂』シリーズ(原田ひ香)

『古本食堂』『古本食堂 新装開店』(著者 :  原田ひ香)(ナレーター : 岩崎愛)気になっていた作品だったのでAudibleで聴了。ナレーターさんもとても良かった♪著者の原田ひ香さんの作品は以前から気になっていましたが、先日テレビに出演し...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】小学校の図書室〜子どもの伝記全集〜

小学生の時、図書室が大好きすぎて図書委員会に入りました。町の図書館も大好きで通っていました。本の背表紙の内側に付いているポケットに貸出表が入っていて、貸出・返却の一連の流れが好きでした。書いたりスタンプ押したり…は今でも好きです。(理屈では...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】道の駅のブックコーナー

千葉県『道の駅 むつざわ』にあるブックコーナー。この道の駅にはイタリアンレストランと温泉♨️も併設されています。きれいでオシャレな道の駅でお気に入りです♪入口入ってすぐのところに本が読める休憩スペースがあります。そこで見つけた好きな本、懐か...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】絵本『ひさの星』

子供心にショッキングだった絵本があります。大型本で表紙のいわさきちひろさんのイラストが印象的だった『ひさの星』でした。『窓際のトットちゃん』の表紙絵でも話題になりましたね。こちらも母に何度も読んでもらっていました。ここで語ることは憚られるほ...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】絵本『アーコのおみまい』

いーちゃのカテゴリータイトルを「私のONE PEICE」にした理由は、娘が大好きだった絵本『わたしのワンピース』から付けたということを書きました。私自身も思い出深い絵本がいくつかあります。今では絶版になっていますが、当時出版されていた小学館...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】コバルト文庫にハマった日

1980〜90年代。『コバルト文庫』にハマってました。ライトノベル的な少女小説の代名詞的なものでした。それこそ当時はコバルト文庫の多さに圧倒されつつ、貪るように読んでいた気がします。本屋の本棚もかなり占領していました。年のせいにしたくないけ...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】『ラララン ロロロン』〜カテゴリータイトルの理由〜

「ラララン ロロロン♪」女の子(その昔女の子だった人も)なら憶えている人もいるでしょうか?もしかしたら男の子も?これを見ればきっと見たことあるって思うかも。娘たちが大事している思い出の絵本カテゴリーのタイトル【いーちゃのONE PIECE】...
いーちゃのONE PIECE

【本を読もう】ナレーターさんとの出会い

先日、Audibleの魅力と朗読の素晴らしさについて記事を書かせていただきました。今朝noteを開いたら…実際にナレーターをした経験がある俳優さんからの思いがけないスキ♡が届いていました。俳優さんの記事には、Audible収録時の様子なども...
タイトルとURLをコピーしました