キャンピングカー探しもいよいよ佳境を迎えました。
本当にいろいろなビルダーさんやハイエース査定に飛び回りました。
「認定中古車」という選択肢
キャンパー厚木のPuppyシリーズを見せてもらいに行った時です。
本当にたまたま乗り換えするタイミングの方がいらっしゃったようで、
「Puppy Fullhouseの認定中古車が2台出ました!」
お孫さんが出来たので、もっと大勢で乗れるGrand Puppyに乗り換えされたそうなんです。
※【認定中古車】とは
自社で製作販売したキャンピングカーを、自社で中古車として販売しているため、充実した保証がある、らしい。
ということで、さっそく見せていただきました!
Puppy Fullhouseの仕様
Puppy Fullhouseは【2人旅】を想定して作られています。
6人乗りで就寝は3名です。
[サイズ]
・高さ2.9m
・幅 174m
高さはあるのですがツアーズワイドよりもスリムで普通車と変わらないので、駐車場に停めるのも普通車と同じ幅で駐車できます。
・長さ 4850m(サイクルキャリー付けると+約60cm?)
6m以内というコンパクトさです。
北海道行きのフェリーも追加料金はなさそうです。(フェリー会社によります)

(キャンパー厚木の公式ページより)

テーブルも広いです。

奥はカウンターになっています。
カウンターの隣はクローゼット。
なかなかないレイアウトです。

手前にギャレー、右は冷蔵庫とレンジ。
レンジ下の白い板が伸縮して調理台に。
使わない時はしまえるようになっています。
バンクベッドは1人用です。
マックスファンついてます。
(荷物写り込んでてすみません💦)

バンクにはなんと3段のタンスが!
その横にも収納が!
他で見たことのない斬新なデザイン
(荷物写り込んでてすみませんpart2💦)

トイレは常設です。
(有料ですが希望すれば撤去も可能)
どちらもまだ2年くらいしか乗られておらず、距離もそんなに走っていませんでした。
外装も内装も中古とは思えない綺麗さで、とても大事に乗られていたようです。
認定中古車2台の比較
Puppy Fullhouse①
・価格②より高い
・外装②よりもきれいな感じ
・2年落ちくらい
・走行距離約 約15000キロ?
・バッテリー鉛100×3
・リアダブルタイヤ仕様(普通タイヤ)
・車内に若干何かのにおいがある
・マルチルームは常設トイレ(希望すれば有料で撤去も可能)
Puppy Fullhouse②
・価格は①より若干安い。
・外装は①に比べたら少し汚れと傷がある。(気にならない程度)
・2年落ちくらい
・走行距離 約25600キロ
・バッテリー鉛100×3
・リアダブルタイヤ仕様(普通タイヤ)
・においも汚れもほぼなし
・サイドオーニングあり
・入り口ドアの上に室外LEDライト
・テレビを置いていたところに少し傷がある
・マルチルームのドア横に少し傷がある
・マルチルームは常設トイレ(希望すれば有料で撤去も可能)
[まさやん]
Puppy Fullhouse①推し
・多少のにおいは仕方ないので⭕️
・走行距離が短い方が良い
・レイアウトが斬新で他の車と違うところが良い。
[いーちゃ]
Puppy Fullhouse②推し
・においがあるのは❌
・サイドオーニングと入り口の室外LEDライトが付いているのは魅力
・レイアウトが使いやすそうで気に入った。
・収納が多い。
と意見がパックリ分かれました😅
でも、まさやんもサイドオーニングと室外LEDライトが付いているところは悩みどころだったようですが…
がしかし、認定中古車ならアフターサービスも安心!
いろいろ見てきたけど、他のと比べたら価格的にも魅力的✨
2台中1台は他にも検討している方がいるらしく、早く決めないと!
と、どちらかを購入するかもという意思を伝えて一度帰宅🏠
まさやんもその気になって、2人とももうどちらかに決める気満々。
\(^o^)/\(^o^)/
夢が叶いそうな予感✨
(続く)
続きはこちら⬇️
『キャブコンへの道ep.7』キャブコン探しの旅〜ついに夢のゴール
コメント