【my文具博】FRIXIONシリーズ🖊️

いーちゃのONE PIECE

『大型書店』はテーマパーク

「本屋」と「文房具」は、子供の頃からただただ好きで。
大きな『丸善』『有隣堂』などの大型店だと、私の中ではテーマパークみたいなものです。

チラッとだけ覗くつもりが🫣
やっぱりこれです😆

画像
買ってしまった…

『FRIXION SYNERGY KNOCK』

言わずと知れたフリクションシリーズ。
ボールペン、サインペン、蛍光ペン…
このシリーズはほぼ持っているのだけれど、もう義務というか、買わなければいけない衝動に駆られるというか…
また買ってしまった。

『FRIXION SYNERGY KNOCK』
しかも8色セットで。

いやね、前から気になっててね。
たまたま楽天ポイントがね、ちょうど偶然貯まっていてね(言い訳)

芯は0.3、0.4、0.5の3種類。
試してみて0.3か0.4か迷いましたが、0.3のセットを購入。
(現在使っているのは0.38)

0.3はちょっと細すぎかな?と思ったけれど、芯が太いと手帳のカレンダーの枠内におさまらず汚くなってしまうので、手帳に書き込むにはこれくらいの方が良い。

さらには書き心地が良い!
ペン先が変わったからなのか、以前より断然書きやすい!
嬉しい🥹

https://amzn.to/3IUggSd

【こすると消える】マジックにハマる

なぜフリクションかって。
フリクションがなかった時代は、それはあらゆる筆記具を駆使していたわけで。
でもフリクションが登場してからは【こすると消える】マジックに見事にかかってしまい…。
変に几帳面なわりに書き間違いが多い私にとって希望の光💡

でもその希望の光であったフリクション。
実は登場した時、書き心地はしっくりこない。むしろ好きではなく…😔

でももう汚い手帳はもう嫌だ!
という思いには勝てず。
気づいた時にはすでにもう普通のペン(消せないペン)には戻れなくなっていた…!

手帳がごちゃごちゃしていたって、その方がむしろ味があっていいよね、って思うし、それで良しとしていた時期もあったけど…性格が災いしてやっぱり許せなくて。
(とか言いながら実際は雑😥)

あるある、なのかもしれないけれど、新しい手帳を下ろした時の丁寧な扱い、丁寧な字、マステやシール、スタンプを使っての装飾…
それは初月だけ😭

なんで毎年こうなってしまうんだろうと
来年こそは!と思うものの、結局繰り返されてる…😭

筆記具は学生の頃は毎日のように使っていたけれど、パソコンだスマホだという時代になって、すっかり出番がなくなってしまって寂しい😞
じっくりと机の前に座っていた日が懐かしい。

パソコンなんて、スマホなんて、
邪道!

そう豪語していたはずなのに、今や手帳ですら日々の多忙を理由にアプリを使ってしまっている現実。
(本、日記もまた然り)

実際学生の時のように筆記具使う機会も、書く行為自体も少なくなってしまって、アクリルケースに飾られている私のコレクションが、今では泣いている😭

画像
使いこなせなくて泣いている😭

好きこそ物の…?

何冊も使い分ける知人は、手帳の使い方の雑誌に載るほどの腕前(?)…
自分のセンスの無さ…
“好きこそ物の上手なれ”って
必ずしもそうではないのかも😅
“手帳使いこなし講座”みたいなのあればいいのになぁ。

心を入れ替えようとすぐに始めたくて、早くも9月始まりの手帳を買ってしまい、
また「今度こそは!」と気持ちばかりが先行。
今まではあまり使ったことがなかったバーチカルタイプを。

…つまりは自己満足。
何も書かない日があっても良し!
空白もその時の気持ち。
それが自分史になる。

楽しむことが大事👀
(自分の変な几帳面さに目をつぶって言い聞かせる)

憧れがあるからこそ日々頑張れる、はず。
新しく何かを始めるって気分が上がる⤴️
ダメな自分でもいい。
楽しんでいこう。

だって、後から読み返した時のアノ感じ。
すごく好きだから。

 

応援お願いします!
気が向いたらポチッとしていただけると
励みになります。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました