2018年からハイエース・ツアーズワイド(OMC)と共に約7年間、日本全国車中泊旅をしました。
「長期」が多いハードな旅
貧乏性の私たちの旅はいつもハード😮💨
観光地という観光地は逃すまいと事前に計画を練ります。
普通?の人が「遠い」と感じるところも、私たちにとっては「近いね」となるので、距離感もおかしくなります。
仲間からは”へ◯タ◯”とよく言われます。
まぁ、キャンピングカー乗ってる人って、大抵同じ気が…😅
計画を練るのは私の役目で、まずは私が行きたいところをピックアップして地図アプリに登録。
一方行き当たりばったりの旅を好むまさやんはドライバーと動線の確認担当。
そしていざ旅に出かければ、早朝から夜遅くまで動きまくる。
「車中泊場所でお酒でも飲んでのんびりしよう🍻」
なんて言いながら、車中泊場所に到着するのは毎回深夜近くだったり😓
寄り道してたら行く予定だった(私が行きたかった)場所が閉まってしまっていたりもお約束。
で、その度に喧嘩勃発💢💢💢
そんなんだから、せっかく旅に出ているのにご当地の美味しいものにもなかなか食べられず、結局空いているのはコンビニだけ…何のための旅なんだ😫
ツアーズワイドを買った理由
・2台持ちが出来ないので普段から街乗りもする必要。取り回しのいい車。
・高さ制限がある店舗の駐車場に入れる高さ。
(大抵の店舗は2.2mが多い)
・レイアウトは家族5人旅を想定して。
住宅事情もあり、全ての希望を叶えることはできませんでしたが、念願のキャンピングカーを迎えられたことが嬉しくて😊
嬉しすぎて、納車されて交通安全の御祈祷をしてもらった後、そのまま初の車中泊旅へ出発していました😅
初の車中泊は福島でした。
そこからはハイエースと共に次々と旅して思い出を重ねていきました。
“なんちゃってキャンピングカー”から4年。
こんな日が来るなんて😭
7年間で見えてきたこと
日本のいろいろな”端っこ”を制覇し、
『到達証明書』もいくつか集まり、現在のところ47都道府県中、残すところあと数県!
あちこち旅はしたけれど、乗ってみたら色々と不便と不満が出てくるもので…😒
まさやんは「全然問題ない!」って言い張ってたけど…

手前右がシンクになっている
後ろにここに荷物を置くと
シンクとレンジが使いにくい
・ベッド展開がめんどくさい。
(購入時のレイアウトの選択によるけど、うちは展開しないと寝られない)
・車内で立てない。
・荷物を積むとせっかくのシンクが使えない。
(上記、全部いーちゃのつぶやき)
ていうか、荷物多すぎ夫婦っていう問題もあるのだけれど💦
2人だけならベッド展開しなくていいのもあったんです。
家族5人で乗る前提だったので、2人だけになった今、そもそも条件が変わってしまっているのでこれも当たり前のこと。
で、当然、
「キャブコン欲しい‼️」(いーちゃ)
まぁそうなるよね。
ここから、いーちゃからまさやんへの
「キャブコン欲しい〜」
「キャブコン買って〜」
「キャ・ブ・コン♪」
と耳元で呪いを囁く日々が始まったのであった(笑)
(続く)

続きはこちら⬇️
『キャブコンへの道ep.3』「キャブコン欲しい」囁き攻撃は続く
コメント