さて、その後、毎日毎晩まさやんへの「キャブコン欲しい」囁き攻撃は続きました。
「囁き」っていう漢字、改めて活字で見るとちょっと不気味ですね…
Contents
キャンピングカー乗りのルーティン
キャンピングカー乗りって、すでに乗ってるのに毎年のようにキャンピングカーショーへ行く、というルーティン?性分?のようになっている気がします。
毎年、大小いくつか各地でキャンピングカーショーがあるのですが、近隣の会場にはほぼ全部に顔出してます(笑)
家から近くて徒歩でも行けるくらいのところでも開催されることもあるので、予定さえなければ、というか、予定空けるくらいの勢いで行ってるかも…。
すでにキャンピングカーに乗ってるので、購入したビルダーの方とも顔見知りになったりもしてるので、ご挨拶と近年のキャンピングカー事情なんかも聞かせていただいたりもしています。
キャンピングカーショーでチェック✅していること
キャンピングカーショー行く度にチェック✅してるところとしては、
✅外装デザインの傾向
✅車内のレイアウトや設備
✅車内DIYの参考
✅バッテリーなど電装系(鉛→リチウム化、ポータブルなど)
✅太陽光パネル
✅ENGELなどのポータブル冷蔵庫の進化
✅ポータブルトイレの進化
✅走行の快適化(エアサス、ショック)
✅その他、車中泊快適化グッズ(食品含む)
このあたりでしょうか…
価格との闘い
私はいつか買うつもりで(まさやんはハイエースお気に入りなのでそこそこ見る👀)
真剣に見てまわり、DIYとか私には???なことはまさやんに確認してもらいながら…みたいな。
でもまぁなんだかんだ言っても…価格💸
ハイエース買った頃から比べたら価格も爆上がり⤴️😱
主流のキャブコンの新車の価格を見たら1,000万〜1,500万が当たり前…数年前とは200〜300万くらいは違ってる⁉︎
でも諦められず出会いを求めて、ビルダーさんもいくつもハシゴしました。
コロナ禍で注目されたキャンピングカー。
少し下火になってきたら買いやすくなるかも⁉︎という予想は裏切られ…
ということで、中古車という選択肢も考えることに。
大きなところから小さなところまで、中古キャンピングカー屋さんもハシゴしました。
が、中古でも1,000万超えるんだ😱という現実を突きつけられる…
まだまだ夢は先か⁉️⁉️⁉️
(続く)
コメント