Contents
期待と手探りのキャブコン初の長旅
もう何度目かの北海道。
道南、道央、道東、道北。
さて、今回はどこを周ろうか?
未定だらけの旅。
どのフェリーが予約できるか?とか、
このフェリーだったらどこを周ろう、とか。
相変わらずいつどこにいるかわからない私たち。
動線も悪くて無駄な移動をしたりもあるけれど、それはそれでまた旅の中の一コマ。
北海道車中泊旅は5度目(私は4度目←昨年は体調不良でまさやんだけ行った)。
日本のあらゆる端っこも目指しつつ、北から南、西から東へ。
今回はpuppy fullhouseになって初の北海道!
トイレ、エアコン付き、たくさんのバッテリーを積んで、どんな旅になるのか?
バンコンとの違いはどうなのか?
楽しみ♪
今回も行き先はギリギリまで未定
行ってないところに行きたい。
でももう一度行きたい場所もある。
北海道在住の友達にも会いたい。
(それぞれ札幌、恵庭と苫小牧に住んでいる)
昨年は根室(納沙布岬)を目指しての旅だったけれど、私は体調不良で行けずにまさやんだけ行ったので、リベンジもしたい。
夏休みに+αして休みをとり、北海道行きは8/7〜17。
予約したフェリーは行きも帰りも『函館〜青森間』(津軽海峡フェリー⛴️)でした。
いろいろと盛り込んでみると動線を組むのがなかなか難しい🤨
さて今回はどうするかと悩みつつ、まだ行っていない松前・江差方面をメインに後は時間と気分で決めることにしました。
ま、いつも、私たちの旅はこんな感じ。
娘たちから駆り出された長野・名探偵コナン👓聖地巡りも!?
北海道計画を立て始めた頃、娘たちから
「長野で名探偵コナン聖地巡りしたいから車出してくれない?」
とお願いされ…
おぉ!今年のコナンの舞台は長野。それも楽しそうすぎる😃
でも…青森から長野まで走るのかー☹️
よせばいいのに長野行きの予定も組むことになり…。
北海道周ってからの長野、体力持つかなぁと一抹の不安も。
毎度のことだけど(笑)
ということで、帰りのフェリーを一日早めることにしました。
そして、長野に行くってことは『函館〜青森』じゃなくて、『〜新潟』の方が楽なんじゃない?と直前に気付く。
が、気づいた頃にはフェリーは当然満席。
とりあえず『小樽〜新潟』と『苫小牧東〜新潟』(新日本海フェリー⛴️)のキャンセル待ちをしてみた。
でもまぁ夏休みのお盆の時期。
難しいだろうなぁとほぼ諦めモード。


奇跡的にフェリーのキャンセルが出た‼️
出発数日前になって、キャンセル待ちしていた帰りの便『苫小牧東〜新潟』(新日本海フェリー)に空席が!
諦めなければキャンセルも出ることもあるもんなんだなぁ。
奇跡的✨️✨️✨️
フェリー乗船時間は長いものの、これで長野までの運転距離が少し楽になりました。
以前九州に行った時、門司港〜横須賀の長距離フェリー(太平洋フェリー)では船酔いがひどくて大変だったので、今回はしっかりと『アネロンニスキャップ』を持参して臨みました!
乗り物酔いがひどい娘曰く”最強の酔い止め薬”だそうで。
(参考のため載せておきますw)
いざ出発!いつものように夜出発。余裕を持って。ETC2.0で給油。ガス欠注意⚠️
8/7(木)18:00 自宅(神奈川)を出発
8/8(金)青森17:15発〜函館20:45着(津軽海峡フェリー:ブルーハピネス)
フェリーの時間まで余裕を持って出発です。
高速代節約と混雑回避で順調に走れるので、夜の走行は快適です。
【東北道】
8/7(木)
《休憩した場所》
・蓮田SA
・阿武隈PA
・安積PA
・『道の駅 村田』ETC2.0 ➡️ 給油(近くのGSは夜遅くまで営業)
大抵ここで給油します。SAは高いので…
・菅生PAにて車中泊。

ハイエースの時はエアコンがなかったので、この時期車中泊をする場所はなるべく標高の高い場所… と思いつつ、東北道ではなかなかそんな場所はなく、いつも『花輪PA』あたりまで頑張って走っていました。
でも今回はエアコンがあるので場所も選ばなくてもいい!
安心して場所を選ばず休むことが出来ました。
翌朝からは一気に青森フェリーターミナルまで走ります💨
8/8(金)
《休憩した場所》
・菅沼PA
・金成PA
・北上金ケ崎PA
・紫波PA
・矢巾PA
・滝沢PA
・岩手山PA
・花輪PA
・津軽PA
ハイウェイスタンプを集めているからです。
なんでも集めすぎ😅
今回もおなじみの『道の駅 浅虫温泉 ゆーさ浅虫』にてお風呂♨️に入ってからフェリーに乗船⛴️
フェリー乗り場に近いので利用することが多いです。
『道の駅 浅虫温泉 ゆーさ浅虫』
http://www.yu-sa.jp/contents/


フェリー乗り場も近いです




ここで休みます

ここで食事やお茶をしました



ワクワクのキャブコン初!北海道車中泊旅のスタートです。
コメント